MENU

きちゃんのねごとが炎上したのはなぜ?エピソードを時系列で紹介!

「きちゃんのねごと」さんは、SNSで今注目の美容系インフルエンサー。

2025年6月、TikTokでPR商品の案件投稿をした際、「#PR」ハッシュタグが背景と同化していて見えづらいと批判が殺到しました。

その結果、「案件隠しでは?」と炎上し、他のSNSにも波及しています。

本人はすぐに謝罪動画を公開し、タグ表示への認識不足を説明し今後の改善を宣言しています。

今回の騒動は、SNS時代の透明性やルールの大切さを改めて考えさせられる出来事となりました。

話題となったエピソードを時系列でまとめて紹介します。

目次

きちゃんのねごとが炎上!その理由はなぜ?

最近、SNSで「きちゃんのねごと」が話題になっていますね。

どうして炎上してしまったのか、カンタンに流れを振り返ってみましょう。

きっかけは、TikTokで投稿されたPR案件の動画でした。

TikTok謝罪動画はこちら↓↓

あわせて読みたい
引用:Tiktoik

ある動画のコメントで「もう少しPRってアピールしたほうが誤解なくてよさそう」といった声がありました。

問題のポイントは「#PR」っていうハッシュタグが背景の色とほとんど同じで、ぱっと見てすごく分かりづらかったこと。

そこまで批判的なコメントは多くありませんでしたが、きちゃん本人は指摘を受けて、動画で「誤解を与えてしまいました」と素直に謝っていました。

TikTokに投稿した謝罪動画では、「タグの表示に配慮が足りませんでした。プロモーションタグもつけるべきでした。」と丁寧に説明。

これからはタグを見えにくくしないようにします。みなさんが楽しめる動画を作ります。」と約束していました。

さて、SNSではどんなコメントが集まったんでしょうか?

次はみんなのリアルな感想をチェックしてみます!

きちゃんのねごと炎上に関するみんなのコメント

さて、炎上騒動が起きたあと、ファンや視聴者はどんな反応をしたんでしょうか?

いろんなSNSからコメントを拾ってみますね。

炎上になった後、SNSや動画のコメント欄にはいろんな声が集まってました。

TikTokとInstagramからコメントを拾ってみました。

TikTok

TikTokからは次のようなコメントが寄せられました。

「もうこんな感じで過剰なコメントに対して素直に動画出してくれるあたりも大好きなポイントです」

引用:Tiktoik

「#の手前につけてるんだから目立つところにあるでしょだから普通にノット違法」

引用:Tiktoik

「きちゃんのPRならPRでも何か想いがあってやってるんだろうなぁと思っていたので、そこまで深く考えていなかったけど、すぐ対応するきちゃん本当に人として尊敬します!」

引用:Tiktoik

「誤魔化す人が多い中でこうやってちゃんと説明してくれるあたりいい人なんだろうなって思う」

引用:Tiktoik

きちゃんの謝罪動画には、前向きなコメントがほとんどでした。

タグの表示も違法じゃないってフォローしてる人もいて、批判というより応援や称賛の声が目立っている印象です。

誤魔化さず向き合う姿がしっかり伝わって、ファンの信頼がさらに深まった感じでした。

Instagram

Instagramでは次のようなコメントが寄せられました。

「真摯な姿に好感度しかありません!私もなにかやらかした時はすぐに謝らなくてはと学びました。」

引用:Instagram

「メイクしたままスキンケアのPRする方とか使用感も一言くらいしかない方とかいる中で、本当に良いものを教えてくださっている感じがして好きでした」

引用:Instagram

「PR案件って『企業に頼まれたから、紹介料もらってるから、紹介してるだけかー』と思ってしまう方もいるかもしれませんね…」

引用:Instagram

きちゃんの謝罪動画には、「すぐに説明してくれるのが素敵」「PRでもちゃんと想いを持って紹介してるのが好き」

引用:Instagram

といったコメントがたくさん書き込まれていました。

過剰な声にも真面目に向き合う姿や、誤魔化さず対応する人柄に尊敬する声も多い印象です。

きちゃんのねごとさんは、実際に使って本当に良いと思った商品を、日頃から丁寧に伝えてくれているからこそ、アンチコメントより応援の声が多いのではないでしょうか。

その姿に、みんなの信頼感がさらに増してる感じがしました。

まとめ

今回の騒動はちょっとした表示ミスから広がったものの、きちゃんのねごとさんの誠実な対応が逆に信頼を深めるきっかけになったようです。

SNSでは「すぐに説明してくれて偉い」「ちゃんと想いを持ってPRしてるのが伝わる」といった声が多く、ファンのあたたかい応援も目立ちました。

炎上ってネガティブに見られがちだけど、今回のように真摯に受け止めて行動に移す姿が、人柄の良さやプロ意識として伝わったんだと思います。

今後の活動にも注目ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次